ドラム式洗濯機クリーニング トラブル 排水エラー・排水溝のつまり・臭い・水漏れ

洗濯機の排水溝のトラブルについてお話します。

洗濯機のエラー音がなるとドキッす。

ドラム洗濯機は、エラーの原因を解決する事で買い替えをせずに長くお使いいただけます。

お客様の中でエラー表示がきっかけで新しいドラム式洗濯機を買い替えを検討される方もいらっしゃいます。

買い替え後、クリーニングをせずに使用し続けことで再度エラー表示が出てしまったといケースが多く見受けられます。

ドラム式洗濯機は汚れが詰まりやすく  定期的にクリーニングを行うことが大切です。

排水溝も汚れが溜まりやすい場所になります。

『排水ができない』

『排水溝から下水の臭いがする』

『排水エラー表示』

『洗濯したのに衣類が臭い』

『洗濯機の下から水が漏れている』

こんな時、排水溝はどんな状態になっているのでしょうか。

目次

お掃除前

お掃除前は汚れがびっしり媚びりついていますね。

滑り、悪臭、カビ臭、異物の付着。

大量の汚れが排水部分を塞いでしまい排水ができなくなっています。

お掃除後

マルッと洗浄しました。

当店は修理とクリーニングの同時作業が可能です。

当店は作業内容をカスタマイズ可能です。

例えば、

今回は『クリーニング』次回は『修理』をお選び頂くお客様。

今回は『故障したので修理と同時にクリーニングがしたい。』

今回は『クリーニングと調査』、次回は『気になる箇所だけ部品交換したい』

お客様のご希望に沿って一台一台、メンテナンスをさせていただいております。

他社様でクリーニング後、エラーが出てしまい当店が修理依頼で伺いますと、ビス穴が潰れていたり、ネジが斜めにインパクトで留められていたり、ネジの締め具合がバラバラで異音がしたり、高圧洗浄でヒートポンプや脱水受けカバーが割れてしまっていたりと、ずさんなクリーニングによってトラブルが多発しています。

ドラム式洗濯機の中の様子はお客様は見えない知らない場所。洗濯機を大切に取り扱いできる業者選びをお勧めします。

当店の強みは、メーカーと連絡を取り合い作業内容の確認を行います。

ぜひ当店のクリーニングをお試し下さい。

 お問い合わせはこちら

目次